むつ総合病院 院内感染対策指針(PDF)
【感染症情報はこちら】
【感染対策室の活動】
(1) 感染対策に関する教育及び啓発、研修企画、運営に関すること
1) 職員研修は、採用時の初期研修1回のほか、全職員を対象に院内感染対策研修会を年2回以上開催する

↑感染対策室会議
2) 実施した研修会の実施内容(開催日時、出席者、研修項目、研修後の感想等)について記録し、院外研修参加実績なども同様に記録を作成し、保存する
3) 院外の感染に関する研修や学会などの開催情報を周知し、職員の参加を支援する

(2) 感染対策に関するマニュアルの作成、見直しの総括に関すること
1) マニュアルの策定、運用、年度見直しの検討、調整

(3) 感染対策に関する調査、分析、評価および指導の総括に関すること
1) 24時間体制で感染対策に関する医療上、看護上のアドバイスを行う
2) 院内ラウンドを週1回程度行い、感染対策の浸透並びに改善を行う
3) 院内感染関連検出菌の監視と介入を行う
4) 抗菌薬(抗MRSA薬、カルバペネム系薬など)の適正使用推進と指導を行う
5) アウトブレイクや種々の感染症発生に対し、可及的速やかな対応策を講じる。
6) サーベイランスを実施し、結果を現場にフィードバックし、感染率の低減を図る
7) 職業感染対策を行う

↑院内ラウンドの様子

(4) 院内感染対策に関する医療材料及び器材の選定に関すること
1) 環境整備、器具導入、病院建築などの問題を検討する

(5) その他感染対策に係る院内・院外関連機関との連絡調整に関すること
1) 褥瘡対策チーム、栄養サポートチーム(NST)などの関連部門との連携
↑個人防護具着脱研修
2) 地域連携病院とのカンファレンスを定期的に開催し、各施設における感染対策を評価し、改善につなげる
 
 

(6) その他感染対策に関すること
1) 感染対策マネージャー部会の運営・管理
2) 感染情報レポート・インフォーメーションの発行(週1回)
3) 院内医療安全推進室との連携

↑医療安全レポート
 

 感 染 症 情 報

むつ総合病院を受診された方の感染症情報を多い順にお知らせいたします。
流行と見られる感染症がない場合、更新されない場合もありますのでご了承ください。




 一部事務組合下北医療センター むつ総合病院
 〒035-8601 青森県むつ市小川町一丁目2番8号 TEL0175-22-2111 FAX 0175-22-4439
 TOPページダウンロード採用案内入札・契約個人情報保護方針 | サイトマップ
Copyright© 2008 Mutsu General Hospital. All rights resaerved.