(3) |
感染対策に関する調査、分析、評価および指導の総括に関すること |
|
1) |
24時間体制で感染対策に関する医療上、看護上のアドバイスを行う |
|
2) |
院内ラウンドを週1回程度行い、感染対策の浸透並びに改善を行う |
|
3) |
院内感染関連検出菌の監視と介入を行う |
|
4) |
抗菌薬(抗MRSA薬、カルバペネム系薬など)の適正使用推進と指導を行う |
|
5) |
アウトブレイクや種々の感染症発生に対し、可及的速やかな対応策を講じる。 |
|
6) |
サーベイランスを実施し、結果を現場にフィードバックし、感染率の低減を図る |
|
7) |
職業感染対策を行う |
|

↑院内ラウンドの様子 |