TEL:0175-22-2111
科からのお知らせ
当科は完全予約制です。

●お申し込み方法について
≪個人でお申し込みの場合≫
① 電話による申し込み…必要に応じ保険証・健診項目が分かる物・受診券、メモ帳等をご用意ください。
・ 健診の種類・ご希望日をお伝えください。
・ 健診項目が分かる書類をFAX・メールしてもらう場合があります。
② 申込書(個人用 下記掲載)による申し込み
・ 該当健診コースの申込書に必要事項を記入し、FAXまたはメール、郵送、 持ち込み等でお申し込みください。
・ 乳がん検診・子宮がん検診は電話での申し込みのみとなります。
※ 個人でのお申し込みの場合でも、料金の請求書を当院から会社に出す 場合は団体申し込みとして下記の手順でお申し込みください。

≪団体でお申し込みの場合≫
① 申込書(参考:団体用 下記掲載)による申し込み
・ 該当健診コースの申込書に必要事項を記入し、健診希望日も入れたうえで FAXまたはメール、郵送、持ち込み等でお申し込みください。
・ 申込書の書式について、それぞれにお持ちの物を使用しても構いませんが、 当院申込書内の項目については必須となりますのでご確認ください。
・ 原則、1日1,2名程度で日程を調整してください。
・ 実施希望人数が多い場合や、健診繁忙期(5~7月、9~11月)、健診日 まで期間の余裕がない場合等はあらかじめ電話でご相談いただけますと お知らせできることもあります。
・ 確認事項がある場合の連絡先として、必ずご担当者名を記入してください。

※ 申込書での申し込みで日程等が確定した場合は「健康診断の案内」等の書類をお送りします。 日程調整が必要な場合は、こちらから電話連絡をさせていただきますのでご了承ください。

《お申込み・お問合せ先》
TEL:0175-22-2111(代表) FAX:0175-23-7806(専用)
電話受付時間 13:00~16:00(土・日・祝祭日はお休みです)
メールアドレス:kenshin@hospital-mutsu.or.jp (当科内アドレス)

●保険証確認について
《マイナ保険証のみご利用の方》
 1階総合カウンターでの確認が必要となります。
 健診・保健科に来る前に会計隣にあるカードリーダーで認証をお願いします。
 なお、その確認がされませんと健診を受けることができませんのでご注意ください。

《保険証・資格確認証をお持ちの方》
 健診・保健科で確認するため、1階での保険証確認は不要です。
 そのまま健診・保健科にお越しください。

◎健診・保健科窓口の受付開始時刻
① 人間ドック・生活習慣病予防健診・子宮がん検診及び胃検査・腹部超音波検査・子宮がん検査を含む健診…8:00頃
・8:15までに来院ください。
・予約された方は、直接地下にある健診・保健科にお越しください。 1階受付カウンターでの受付は不要です。
② 定期健診・特殊健診・特定健康診査・抗体検査等・①以外の健診・検査 及びワクチン各種…9:00頃
・9:15までに来院ください。
・予約された方は、1F受付カウンターで受付をしてから地下にある健診・保健科にお越しください。
●駐車場について
 時間によっては駐車場が混み合う場合が予想されます。
 その際は、当院ホームページ「駐車場空き状況マップ」をご利用いただきますと、 駐車場利用状況がリアルタイムでご確認いただけます。

●窓口会計でのインボイス対応について
 当院では窓口会計した場合に交付する「納入通知書兼領収書」にインボイス対応が
 されていません。
 ご希望がある場合は、お申込書作成の際、特記事項欄に記入していただくか、電話等で
 お申し込みの際お申し出ください。
 ご予約時に間に合わなかった場合は、健診当日、当科受付窓口でお申し出ください。

≪お取り扱い健診種類と申込書≫ 申込書のダウンロード:該当の健康診断種類をクリック
 ※ 各コースの詳細項目および料金はコチラ(PDF)をご覧ください。
健康診断種類 健康診断コース
健康診断 一般的な
健康診断
就職用 健康診断
受験・入学用 健康診断
特定健康診査
雇用時 健康診断
定期健康診断 (労働安全衛生法関連など)
特定業務従事者 健康診断
その他 (施設入所・各種免許申請・留学など)
特殊
健康診断
電離放射線 健康診断 ※左記以外の特殊健診は実施しておりません
有機溶剤 健康診断
特定化学物質 健康診断
高気圧作業 健康診断
人間ドック 半日ドック
国保人間ドック(むつ市・横浜町)
全国健康保険協会 (協会けんぽ)
生活習慣病予防検診
協会けんぽ一般健診
協会けんぽ子宮がん検診(単独)
生活習慣病予防検診 生活習慣病予防健診
子宮がん検診 子宮がん検診個別検診(下北管内各自治体)
乳がん検診 乳がん検診個別検診(むつ市)
乳がん検診(個人申し込み)
予防接種 健診・保健科の対象:中学生を除く15歳以上
(上記以外は小児科となります)
水痘(水ぼうそう)・50歳以上の帯状疱疹
麻疹(はしか)・風しん(三日はしか)
おたふくかぜ
破傷風
A型肝炎
B型肝炎
日本脳炎
肺炎球菌
狂犬病
インフルエンザ 一般

ページTOPへ
先週の感染症数(当院患者)