Language:日本語 / English
2017年 vol.17 Issue 2
巻頭言
医は仁術なり 葛西 雅治
 


原 著
Radiosensitivity estimation of human brain tumors using primary culture technique and the cytokinesis-block micronucleus assay Yasushi Mariya
and
Yoshinao Abe
【Abstract】
Clinical relevance of ex vivo radiosensitivity estimation, using primary culture technique and cytokinesis-block micronucleus (CBMN) assay, was investigated in 7 patients with primary brain tumors. The tumors consisted of 4 astrocytomas, 1 oligodendroglioma, 1 glioblastoma multiforme and 1 teratoma. They underwent partial resection of the tumor and 6 of the 7 patients received postoperative radiotherapy. CBMN assay was performed using primary cultured tumor cells that originated from the resected tumor specimens, and the parameters, the average of number of micromuclei per binucleated cells (MN/BNC) induced by 2 Gy irradiation after subtraction of that for control (MN2) and the MN/BNC increasing rate induced by irradiation (MNIR) were obtained. In the 6 patients who received postoperative radiotherapy, tumor response was evaluated by serial MRI or CT scan. Although MN2 and MNIR showed some differences among various histological types, those for oligodendroglioma and glioblastoma multiforme were suggestive of being radiosensitive and radioresistant, respectively, when considering those for fibroblast from human normal tissues. Furthermore, it seemed that the values of MN2 and MNIR of the tumors were related to the tumor responses by subsequent postoperative radiotherapy. These results suggest that our method could be useful for predicting clinical outcome of treatment to human brain tumors.

Keyword: human brain tumor, radiosensitivity, cytokinesis-block micronucleus assay, primary culture, postoperative radiotherapy, tumor response



短 報
新規導入した放射線治療計画装置“RayStation”における線量検証 久保田光昭
武尾一範
木村猛
竹林芽依
坂本大輔
佐々木 澄
真里谷靖
【要旨】
当院中央放射線科では、平成28年度に最新の放射線治療計画装置”RayStation®”を新規導入した。これを用いて平成29年1月から6月までに放射線治療を計画した20症例について、3種類(線量計・円筒形検出器・フィルム法)の線量検証を行って全例で良好な結果を確認したので報告する。

キーワード: 放射線治療、品質管理、放射線治療計画、線量検証


症例報告
総胆管に留置された金属ステントが十二指腸に逸脱した一例 梶原 祐策
【要旨】
症例は77歳男性で,胆管癌による閉塞性黄疸で他院にて総胆管にcovered self-expandable metallic stent(SEMS)(10×80mm)が留置された4ヶ月後,急性胆管炎で当院を受診した.CT検査でcovered SEMSが十二指腸下行脚に完全に逸脱し,胆管狭窄部の上流には複数の結石も認められた.逸脱したcovered SEMSは内視鏡を用いて合併症が生じることなく抜去でき,ステントの逸脱を防ぐためにuncovered SEMSを新たに留置した.さらに,胆管結石は内視鏡的に採石した.内視鏡的ステント留置術は悪性胆道閉塞の症例に対して効果的かつ緩和的な治療である.SEMSによってステントの開存期間は延長し,covered SEMSの登場で腫瘍のingrowthは克服されたが,covered SEMSに関連した合併症として稀であるもののステントの逸脱に注意を要する.

キーワード: 逸脱,self-expandable metallic stent(SEMS),悪性胆道閉塞


終末期にある患者家族への看護
―自らも患者である家族への退院後の自立を助けるケア―
杉山 美紀
【要旨】
近年、家族形態は様々な形に変化しているが、家族の一人が終末期を迎えるとき、家族機能や役割構造、生活様式に変化が生じ、情緒的サポートや対処行動の拡大を促す援助が必要となることに変わりはない。
 今回の事例は自らも入院する患者でありながら、内縁の夫の突然の入院から終末期へと移行する中で役割変容やセルフ機能低下が予測された。そのためCNSFaceⅡを使用し、ニードに即したケアを実践した。それと同時に患者の退院後の生活について、患者家族や多職種での情報共有を行い、サポート体制作りを行った。私たちは患者ケアと同様に家族と意図的な関わりを持ち、多職種、他施設で連携しながら、系統的なケアを提供していくことが重要であると考える。

キーワード: 家族看護、終末期、多職種連携
 

放射線治療前後の脳機能評価において拡散テンソルトラクトグラフィーが有用であった転移性脳腫瘍の3例 濱田 浩平
米田 竜二
村口 巧
山上 博文
【要旨】
脳腫瘍の放射線治療における効果判定は、造影MRIを用いて形態的になされることが多い。最近我々は、MRI検査を行う際に拡散テンソル画像および拡散テンソルトラクトグラフィーを追加し機能面からの評価を加えることを試みている。今回、転移性脳腫瘍3例を対象として治療効果を検討したところ、従来のMRI検査では解析できなかった、活動する神経線維束の描出を指標とした機能面での治療効果判定が可能となったので、報告する。

キーワード:magnetic resonance imaging(MRI)、拡散テンソル画像、拡散テンソルトラクトグラフィー、放射線治療、脳腫瘍


ノート
心電図システム導入の必要性
〜なぜ心電図を電子カルテで見られないのだろうか?〜
米沼 順子
【要旨】
近年IT分野の劇的進化により画像情報の電子保存が可能になり、検体検査のみならず生理検査においてもシステムが導入されつつある。
心電図システムとは検査オーダから受付、検査、結果報告、データファイリングなどを管理することで、心電図システムの導入により、業務の効率化、診療支援や医療安全の向上につながる。

キーワード:電子カルテシステム、心電図システム、MFER (Medical waveform format encoding rules)
研修医症例検討会抄録
 電気けいれん療法における鎮静薬の選択 神田 大周
 急性陰嚢症を合併した左精索静脈瘤の一例 工藤 沙映
 当院で経験した視床内側部梗塞の2症例 黒瀧 奎吾
 急性壊死性虫垂炎術後に遺残膿瘍を形成した一例 髙井 万智
 当科で経験した気腫性胆嚢炎の一例 益子隆太郎


業務報告
作業療法部門の活動報告 「SWテストの方法・業績と臨床例」 祐川 尚紀
【要旨】
過去5年間に、リハビリテーション科作業療法(以下、OTと略す)室に処方されたSWテストについてまとめた。SWテストとは皮膚知覚の中でも触圧覚の閾値を6本セットあるいは20本セットのモノフィラメントを使って評価するものである。絞扼性神経障害などの末梢神経障害では、閾値を調べてその結果をマッピングすることで神経損傷レベルや程度の把握が可能となる。このSWテストは当院の場合、年間を通して外来患者のトップクラスに入るほどの処方件数になっており、主な診断名は手根管症候群と肘部管症候群である。SWテストの実施方法と過去5年間で処方された237名の実績データ、および手術の前後で行ったテストからマッピングの実際を症例報告として紹介した。

キーワード:作業療法、SWテスト、末梢神経障害


栄養管理科 平成28年度業績報告 澤田あゆみ
八戸希
鈴木冴子
高野郁子
北上洋子
西井望
松本華子
【要旨】
平成28年度診療報酬の改定により、食事療養費(Ⅰ)の費用、栄養食事指導の対象者が広がり、指導内容が拡充した。栄養・食事の専門家として業務にあたっている管理栄養士・栄養士には追い風となる改定だったと考える。今後の課題は、患者さんに対し必要な栄養管理が入院時より切れ間なく出来ることである。

キーワード:入院時食事療養費(Ⅰ)、栄養食事指導、平成28年度診療報酬改定


平成28年度 薬剤科活動実績報告書 矢田 康司
藤沢 希世子
髙橋 千鶴
【要旨】
当院において、平成28年4月から導入されたDPC制度に関連し、我々薬剤科では後発医薬品への切換え、持参薬確認業務の内容を大幅に拡大し、これに取り組んできた。平成28年10月には、原則、外来は院外処方箋へと移行し、新たな業務の改革・充実に積極的に取り組んで来た。今回、我々はこれらの業務改革を中心に平成28年度の活動実績とその評価について報告する。

キーワード:持参薬、DPC制度、後発医薬品


中央放射線科におけるモダリティ別業務状況・第2報 山上博文
村木雅史
久保田光昭
米沼貴之
川村一次
米田竜二
武尾一範
濱田浩平
木村猛
神圭介
木村都
竹林芽依
荒木敬介
二本栁亮太
真里谷靖
【要旨】
むつ総合病院中央放射線科における,モダリティ別の業務状況を検討・報告した。今回の結果をもとに,今後の業務の効率化と改善を行い,当科のみならず病院全体のレベルアップと収益向上に寄与すべく努力して行きたいと考えている。

キーワード:持参薬、DPC制度、後発医薬品


当院における臨床工学科の役割 石川 禎香
福島 幸子
熊谷 幸恵
佐々木 沙織
阿部 一晃
【要旨】
平成28年度の臨床工学科の業務統計について報告した。臨床工学科では、主に機器管理業務、循環器業務、血液浄化業務を行っている。機器管理業務では、ポンプ類の点検等は変動なく推移していた。生体情報モニター類の点検依頼が増加傾向にあった。循環器業務は、大きな変動はなく推移していた。血液浄化業務に関しては、血液透析以外の治療依頼が増加傾向にあった。

キーワード:臨床工学科、機器管理、血液浄化


エッセイ
緩和ケアと緑の薬草酒の関係
The relationship of palliative care and the green medical herb liquor
山田恭吾





医誌一覧に戻る


PDFファイルを表示・印刷するためにはAdobeReaderが必要です。
右のボタンをクリックしインストールしてください。

 一部事務組合下北医療センター むつ総合病院
 〒035-8601 青森県むつ市小川町一丁目2番8号 TEL0175-22-2111 FAX 0175-22-4439
 TOPページダウンロード採用案内入札・契約個人情報保護方針 | サイトマップ
Copyright© 2008 Mutsu General Hospital. All rights resaerved.